第11回 プチカミーノのお知らせ

2020 Feliz ano nuevo! Buen camino.

新年を迎え、皆さん新しい希望に向かっておられるのではないでしょうか。このプチカミーノ、今年も毎月第4土曜日に実施します。     (7,8月はお休みです) 

  どなたも気楽に数時間のカミーノを一緒に楽しみましょう。

あなたの参加を待ちしています。

          記

 ・日 時  1月25日(土) 午前11時集合

 ・コース  名古屋市東山公園一万歩コース

       6.2km約90分

 ・集合場所 東山動物園正門前

 ・参 加  申込みは必要ありません。

       当日、現地でお待ちしています。

 ・その他  終了後、東山界隈で一緒にランチ

       しましょう。

       悪天候の場合は、カミーノカフェで

       楽しみましょう。

2020年 プチカミーノ番外編の報告

f:id:camino-tokai:20200108193733j:plain

巡拝スタンプ

令和二年最初の行事として、春日井市高蔵寺地区で毎年1月7日に開催されている「高蔵十ヶ寺福徳神巡り」を「プチカミーノ・番外編」として実施しました。

やや曇りがちの朝8時過ぎにJR中央線・高蔵寺駅に7名が集合し、高蔵寺ニュータウン内を走る名鉄バスに乗ります。ほかにも10人くらいの徒歩巡拝のグループが乗っていました。

石尾台東バス停で降りて、すぐ近くにある林昌寺に参拝し、スタンプ帳とお接待のお菓子を頂きました。

少し歩いてバスで移動。近くの太平寺に参拝。ここではお接待としてミカン。

再びバスで高蔵寺駅近くのバス停で降りて、JRの駅名にもなった高蔵寺に参拝。

ここではお接待として暖かいお汁粉を頂きました。

このお寺では、毎年この時期にロウバイの花が咲きますが、今年も香りのいい黄色い花が満開でした。

高蔵寺駅から再びバスに乗り、八百比丘尼生誕の地に建つ1270年以上の歴史がある円福寺に参拝。ここでは長い竹串に刺した熱々のコンニャクおでんを頂きました。

ここから先は徒歩のみで移動するので、バスの時刻を気にせずにゆっくり歩けます。

円福寺の裏山にある十一面観世音菩薩の大きな石像に参拝。この丘からは、高蔵寺駅周辺の町並みの向こうに昨春の「ドス・ディアス・カミーノ」で登った名古屋市最高峰・東谷山が見えていました。

山を降って玉龍に参拝し、高福寺に向かっている途中から小雨が降ってきたので、用意してきた折畳み傘を開いて歩き続けます。

瑞法寺を過ぎJR中央線の踏切に来たところで、最初のバスで一緒だった歩き巡礼グループに再会しました。私たちとは逆コースで巡拝していたようです。

常泉寺では、お接待のお汁粉を頂き、高蔵寺駅方面に向けて雨の中を歩き続けます。

智慧文殊菩薩蓮蔵院では鉛筆を頂戴し、再びJRの線路をガードで潜ったあと、龍降寺で最後の参拝をして高蔵寺駅に向かい、駅南口に近いJA高蔵寺には13時前に到着しました。

この行事のための特設会場で福引きを引いたところ、1名の方が「玉子20個」を引き当てて大喜び! ほかの6人は、参加賞のタオルと煎餅を頂きました。

 

その後、近くのファミリーレストランに入って「反省会」を行ない、3時半頃解散しました。

全行程を歩くと18km以上になりますが、途中でバスを利用するなどして歩行距離は10km程度に抑え、比較的短時間で「十ヶ寺巡り」を無事に終えることができました。

令和二年最初の行事として、春日井市高蔵寺地区で毎年1月7日に開催されている「高蔵十ヶ寺福徳神巡り」を「プチカミーノ・番外編」として実施しました。

やや曇りがちの朝8時過ぎにJR中央線・高蔵寺駅に7名が集合し、高蔵寺ニュータウン内を走る名鉄バスに乗ります。ほかにも10人くらいの徒歩巡拝のグループが乗っていました。

石尾台東バス停で降りて、すぐ近くにある林昌寺に参拝し、スタンプ帳とお接待のお菓子を頂きました。

少し歩いてバスで移動。近くの太平寺に参拝。ここではお接待としてミカン。

再びバスで高蔵寺駅近くのバス停で降りて、JRの駅名にもなった高蔵寺に参拝。

ここではお接待として暖かいお汁粉を頂きました。

このお寺では、毎年この時期にロウバイの花が咲きますが、今年も香りのいい黄色い花が満開でした。

高蔵寺駅から再びバスに乗り、八百比丘尼生誕の地に建つ1270年以上の歴史がある円福寺に参拝。ここでは長い竹串に刺した熱々のコンニャクおでんを頂きました。

ここから先は徒歩のみで移動するので、バスの時刻を気にせずにゆっくり歩けます。

円福寺の裏山にある十一面観世音菩薩の大きな石像に参拝。この丘からは、高蔵寺駅周辺の町並みの向こうに昨春の「ドス・ディアス・カミーノ」で登った名古屋市最高峰・東谷山が見えていました。

山を降って玉龍に参拝し、高福寺に向かっている途中から小雨が降ってきたので、用意してきた折畳み傘を開いて歩き続けます。

瑞法寺を過ぎJR中央線の踏切に来たところで、最初のバスで一緒だった歩き巡礼グループに再会しました。私たちとは逆コースで巡拝していたようです。

常泉寺では、お接待のお汁粉を頂き、高蔵寺駅方面に向けて雨の中を歩き続けます。

智慧文殊菩薩蓮蔵院では鉛筆を頂戴し、再びJRの線路をガードで潜ったあと、龍降寺で最後の参拝をして高蔵寺駅に向かい、駅南口に近いJA高蔵寺には13時前に到着しました。

この行事のための特設会場で福引きを引いたところ、1名の方が「玉子20個」を引き当てて大喜び! ほかの6人は、参加賞のタオルと煎餅を頂きました。 

その後、近くのファミリーレストランに入って「反省会」を行ない、3時半頃解散しました。

全行程を歩くと18km以上になりますが、途中でバスを利用するなどして歩行距離は10km程度に抑え、比較的短時間で「十ヶ寺巡り」を無事に終えることができました。

令和二年最初の行事として、春日井市高蔵寺地区で毎年1月7日に開催されている「高蔵十ヶ寺福徳神巡り」を「プチカミーノ・番外編」として実施しました。

やや曇りがちの朝8時過ぎにJR中央線・高蔵寺駅に7名が集合し、高蔵寺ニュータウン内を走る名鉄バスに乗ります。ほかにも10人くらいの徒歩巡拝のグループが乗っていました。

石尾台東バス停で降りて、すぐ近くにある林昌寺に参拝し、スタンプ帳とお接待のお菓子を頂きました。

少し歩いてバスで移動。近くの太平寺に参拝。ここではお接待としてミカン。

再びバスで高蔵寺駅近くのバス停で降りて、JRの駅名にもなった高蔵寺に参拝。

ここではお接待として暖かいお汁粉を頂きました。

このお寺では、毎年この時期にロウバイの花が咲きますが、今年も香りのいい黄色い花が満開でした。

高蔵寺駅から再びバスに乗り、八百比丘尼生誕の地に建つ1270年以上の歴史がある円福寺に参拝。ここでは長い竹串に刺した熱々のコンニャクおでんを頂きました。

ここから先は徒歩のみで移動するので、バスの時刻を気にせずにゆっくり歩けます。

円福寺の裏山にある十一面観世音菩薩の大きな石像に参拝。この丘からは、高蔵寺駅周辺の町並みの向こうに昨春の「ドス・ディアス・カミーノ」で登った名古屋市最高峰・東谷山が見えていました。

山を降って玉龍に参拝し、高福寺に向かっている途中から小雨が降ってきたので、用意してきた折畳み傘を開いて歩き続けます。

瑞法寺を過ぎJR中央線の踏切に来たところで、最初のバスで一緒だった歩き巡礼グループに再会しました。私たちとは逆コースで巡拝していたようです。

常泉寺では、お接待のお汁粉を頂き、高蔵寺駅方面に向けて雨の中を歩き続けます。

智慧文殊菩薩蓮蔵院では鉛筆を頂戴し、再びJRの線路をガードで潜ったあと、龍降寺で最後の参拝をして高蔵寺駅に向かい、駅南口に近いJA高蔵寺には13時前に到着しました。

この行事のための特設会場で福引きを引いたところ、1名の方が「玉子20個」を引き当てて大喜び! ほかの6人は、参加賞のタオルと煎餅を頂きました。 

その後、近くのファミリーレストランに入って「反省会」を行ない、3時半頃解散しました。

全行程を歩くと18km以上になりますが、途中でバスを利用するなどして歩行距離は10km程度に抑え、比較的短時間で「十ヶ寺巡り」を無事に終えることができました。

令和二年最初の行事として、春日井市高蔵寺地区で毎年1月7日に開催されている「高蔵十ヶ寺福徳神巡り」を「プチカミーノ・番外編」として実施しました。

やや曇りがちの朝8時過ぎにJR中央線・高蔵寺駅に7名が集合し、高蔵寺ニュータウン内を走る名鉄バスに乗ります。ほかにも10人くらいの徒歩巡拝のグループが乗っていました。

石尾台東バス停で降りて、すぐ近くにある林昌寺に参拝し、スタンプ帳とお接待のお菓子を頂きました。

少し歩いてバスで移動。近くの太平寺に参拝。ここではお接待としてミカン。

再びバスで高蔵寺駅近くのバス停で降りて、JRの駅名にもなった高蔵寺に参拝。

ここではお接待として暖かいお汁粉を頂きました。

このお寺では、毎年この時期にロウバイの花が咲きますが、今年も香りのいい黄色い花が満開でした。

高蔵寺駅から再びバスに乗り、八百比丘尼生誕の地に建つ1270年以上の歴史がある円福寺に参拝。ここでは長い竹串に刺した熱々のコンニャクおでんを頂きました。

ここから先は徒歩のみで移動するので、バスの時刻を気にせずにゆっくり歩けます。

円福寺の裏山にある十一面観世音菩薩の大きな石像に参拝。この丘からは、高蔵寺駅周辺の町並みの向こうに昨春の「ドス・ディアス・カミーノ」で登った名古屋市最高峰・東谷山が見えていました。

山を降って玉龍に参拝し、高福寺に向かっている途中から小雨が降ってきたので、用意してきた折畳み傘を開いて歩き続けます。

瑞法寺を過ぎJR中央線の踏切に来たところで、最初のバスで一緒だった歩き巡礼グループに再会しました。私たちとは逆コースで巡拝していたようです。

常泉寺では、お接待のお汁粉を頂き、高蔵寺駅方面に向けて雨の中を歩き続けます。

智慧文殊菩薩蓮蔵院では鉛筆を頂戴し、再びJRの線路をガードで潜ったあと、龍降寺で最後の参拝をして高蔵寺駅に向かい、駅南口に近いJA高蔵寺には13時前に到着しました。

この行事のための特設会場で福引きを引いたところ、1名の方が「玉子20個」を引き当てて大喜び! ほかの6人は、参加賞のタオルと煎餅を頂きました。 

その後、近くのファミリーレストランに入って「反省会」を行ない、3時半頃解散しました。

全行程を歩くと18km以上になりますが、途中でバスを利用するなどして歩行距離は10km程度に抑え、比較的短時間で「十ヶ寺巡り」を無事に終えることができました。

 

f:id:camino-tokai:20200108193800j:plain

 

『プチ・カミーノ番外編』のお知らせ

f:id:camino-tokai:20191210141840j:plain

東海カミーノ倶楽部では、毎月第4土曜日に東山公園の「一万歩コース」でプチカミーノを実施していますが、今回は、その番外編のお知らせです。

  春日井市高蔵寺地区周辺では、毎年1月7日に『高蔵(タカクラ)福徳神十ヶ寺巡り』という行事が行なわれます。   

高蔵寺ニュータウンの周辺にある十ヶ寺に祀られている七福神文殊菩、子安地蔵尊不動明王を参拝しながら巡るもので、参拝者は各寺院で「お接待」として、お汁粉や甘酒、お菓子、ミカンなどの「お接待」を頂けます。  それぞれのお寺でスタンプ帳(無料)に押印して頂きながらお寺を巡り、スタンプが10個集まると、高蔵寺駅近くの農協で「福引き」を引くチャンスが与えられます。 全行程を徒歩で回ると約18kmになりますが、ところどころバスを利用して、実歩行程距離を約10kmに短         縮したコースをご案内します。

寒い時期ですが、新しい年の初めに歩くには最適の『巡礼コース』です。

 終了後は、高蔵寺駅 近くのカフェで「カミーノ談義」などで歓談したいと考えています。当日のスケジュールなどは、下記の通りです。

  日程:  令和2年1月7日(火)

  集合時間:8:10

  (名古屋発07:38快速中津川行、中津川発07:15 快速名古屋行が便利)

  集合場所:JR中央線・高蔵寺駅改札口

  参加費用:無料

    (途中のバス料金は各自負担です。交通ICカード利用可)

  参加申込:必要ありません

       但し、歩行コースの地図・日程表などをお配りするため人数確認を    したいので、下記電話番号(Tabata)宛てのショートメールをお願いします。

        電話番号:090-3855-4152

  終了時間:13:30頃(JR中央線高蔵寺駅

  昼食:  途中でお弁当などを食べる時間がありませんので、終了後近く   のカフェ等で昼食 を摂ることになります。

   (途中「お接待」があるので、大丈夫でしょう。)  

 

f:id:camino-tokai:20191210142955j:plain

 

 

 

 

第10回 プチカミーノのご案内

今年もとうとう12月を迎えました。

本当に月日の経つのは速いものですね。

12月の1万歩コースは、どんな様子でしょうか。

サンティアゴ巡礼をされた方は、思い出を振り返り

来年歩こうと思われている方は希望を持って

皆さんと思いを分かち合いましょう。

12月のプチカミーノの計画は以下の通りです。

どなたも気楽に数時間のカミーノを一緒に楽しみましょう。

あなたの参加をお待ちしています。

          記

 ・日 時  12月28日(土) 午前11時集合

 ・コース  名古屋市東山公園一万歩コース

       6.2km約90分

 ・集合場所 東山動物園正門前

 ・参 加  申込みは必要ありません。

       当日、現地でお待ちしています。

 ・その他  終了後、東山界隈で一緒にランチ

       しましょう。

       悪天候の場合は、カミーノカフェで

       楽しみましょう。

秋のドスディアスカミーノ の報告

 11月9日(土)スペイン巡礼報告会、10日(日)海上の森ハイク、と二日間

にわたって秋のイベント「ドスディアスカミーノ」を開催しました。

 

   一日目は岐阜県恵那市のスタッフ宅“アルベルゲ奥野”にて、今年カミーノ

を歩かれた6名のみなさんに報告をしていただきました。

 

1.巡礼と旅

   主にフランスの巡礼路で、四国や熊野古道も含めた巡礼について見つめ

直す旅をしてきた祖父江さん。

2.ルピュイからノルテ1600㎞をゆく、クレイジーか!

   フランスを出発してスペインの北の道に入り、最果てのフィステーラま

で到達した大亀さん。

3.気ままにカミーノ

   盗難に遭われながらも友人と旅を続け、サンティアゴにたどり着いた

渡邉さん。

4.カミーノに向けての下見体験

   春のドスディアスカミーノで勧められてわずか半年。早くも、ご夫婦で

巡礼体験をされてきた森井さん。下見というより「プチカミーノ」!

5.カミーノのひとこま

   昨年のフランス人の道に続き、今年は北の道とプリミティボの道をスケ

ッチをしながら歩いて来られた入江さん。

6.3 度目の巡礼、北の道を歩く

   モバイルと便利なアプリの数々を駆使して北の道を歩かれた小林さん。

 

    みなさんそれぞれの「心に残るカミーノ」を語っていただきありがとう

ございました。みなさんの新鮮な報告を聞いて、経験者もそうでない人

も、「自分のカミーノ」への思いを新たにしたことと思います。

   報告会のあとは今回のゲスト、静岡大学人文社会科学部で教鞭をとられ

ている今野喜和人先生に「サンティアゴを巡るスピリチュアル・ブームと

観光」と題したミニ講義をしていただきました。 講義の内容は、中世に

始まった巡礼の栄枯盛衰から昨今の空前の巡礼ブームに至るまでの過程を、図表やグラフを使って分かり易く説明され、宗教的な理由に留まら

ず万人を惹きつけるカミーノとは何なのかというカミーノの本質に迫る

ものでした。

  その日の夜は、スタッフ宅である“アルベルゲ奥野”に宿泊。ご主人自慢

の石窯で焼いたピザやパエリアに舌鼓を打ちながらカミーノ談義。それぞ

れのカミーノの思い出や未知のルートへの期待など、尽きないカミーノの

四方山話で更けていきました。

 

   二日目は愛知環状鉄道山口駅まで電車で移動して瀬戸市海上(かい

しょ)の森をハイキング。「海上の森サテライト」で休憩した後、上高地

大正池に似た景観をもつ海上大正池に寄り道しました。残念なことに、

この時期は灌漑用の池には水が全くなくて、池の底と立ち枯れた木だけが

見えていました。

その後、物見山(327m)山頂まで歩いて昼食を摂りました。物見山から

濃尾平野が一望できて、名古屋駅周辺の高層ビル群の向こうには鈴鹿

山々まで見渡せました。昼食後は再び山道を「あいち海上の森センター」

まで下って小休止した後、八草駅まで歩きました。全行程総歩行距離が

10㎞余りのほどよいアップダウンのあるコースでした。

   八草駅からは、2005年の愛知万博を機に建設されたリニアモータ

カー(愛称:リニモ)で、 地下鉄東山線ターミナルの藤が丘駅まで行き、

時間に余裕のある有志が打ち上げ会で語り合いました。

 

   今回のドスディアスカミーノも、報告会・ハイキング共に充実したもの

となりました。いつもながら関東や関西など遠く他県から足を運んでくだ

さる方も多く、このイベントを楽しみにしていただいています。今後も

カミーノを歩きたいと思っている方、自分が歩けるかどうか不安な方、

そんな方々にも参加いただきたいと思っています。

また、春にお会いすることを楽しみに!  アディオス アミーゴ!    

第9回プチカミーノのご案内

秋が深まり、大人の季節がやってきましたね。

カラフルに衣がえした一万歩コースが、

きっとあなたの訪れを今かと待っている

ことでしょう。

11月のプチカミーノの計画は下記の通りです。

どなたも気楽に数時間のカミーノを一緒に

楽しみましょう。

あなたの参加をお待ちしています。

         記

・日時   11月23日(土)

      午前11時集合

・コース  名古屋市東山公園

     一万歩コース 6.2km 約90分

・集合場所 東山動物園正門前

・参加 申込みは必要ありません。

    当日、現地でお待ちしています。

・その他 終了後、東山界隈で一緒に

     ランチしましょう。

     悪天候の場合は、カミーノ

     カフェで楽しみましょう。